今回は月見つくね!
えにし家のまみです!
今回ご紹介するのは、
月見つくね!
つくねは
お店によって形や入っている具材が異なり、
個性が出る串です!
えにし家では、
鶏ひき肉、玉ねぎ、軟骨、
首の皮・脂、しそが入っています!
ふっくらジュージーで絶品です!✨
月見つくねはタレのつくねに
卵黄をつけてお召し上がりいただきます!
えにし家豆知識💡
【つくね】と【つみれ】の違い
皆さんは正しく説明できますか?
【つくね】は
手でこねて形を作るという意味を持つ、
「捏ねる」が語源とされています。
鶏ひき肉などを調味料とよく混ぜ合わせ、
形成したものがつくねです!🐓
混ぜ合われる作業がとっても大変!💦
【つみれ】は
摘み取って入れるという動作を表す、
摘入(つみいれ)が料理名になったと言われています!
ネタを丸めるのではなく、
一口大に摘み取って出汁に入れるものをつみれと呼びます!
私も最近知りました!
今度誰かと焼き鳥屋さんに行ったら
ドヤ顔で話してみてください!🤣